イベント・事例紹介

  1. TOP
  2. 省エネ診断
  3. イベント・事例紹介
  4. さくら市脱炭素化経営普及促進事業のご案内<対象地域:栃木県さくら市>

さくら市脱炭素化経営普及促進事業のご案内<対象地域:栃木県さくら市>

さくら市内脱炭素経営をお考えの中小企業のみなさまへ

< さくら市脱炭素経営推進事業者支援事業費補助金 >

◆事業の概要
当事業はさくら市内の中小企業者を対象に、脱炭素経営への移行に向けて、脱炭素経営に係る取組(SBT認定取得*、省エネ診断等)に対し必要な費用を補助するとともに、取組の対外的なPR等を支援します。これにより、さくら市内の他の中小企業者に対しても脱炭素経営移行の具体的な道筋を示し、市内の中小企業者の取組の拡大を促します。*SBT認定取得は、申請上限到達のため受付終了となります。
◆補助対象者要件
 ・さくら市内に事業所を有する中小企業者
 ・市税等の滞納がないこと
 ※中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者又は同条第5項に規定する小規模企業者をいう。

< 事業内容 >

① 省エネお助け隊診断に係る補助事業
 「省エネお助け隊」による省エネルギー診断を受ける市内中小企業に対し、診断に要する費用の一部を補助する制度です。
 ・対象者:さくら市内に事業所を有する中小企業者
 ・対象経費:省エネ診断にかかる費用のうち、事業者負担分
 ・補助率:事業者負担分の2分の1※
 ・補助上限額:50,000円(申請額が予算額に達し次第受付終了)
  ※国、地方公共団体等から補助金の交付を受けている場合も交付の対象となりますが、その金額を除した額を補助対象経費とします。

② 中小企業向けSBT認定取得に係る補助事業
 「SBT認定を取得しようとする」市内中小企業に対して、認定取得にかかる経費の一部を補助します。
 ・対象者:さくら市内に事業所を有する中小企業者
 ・対象経費:SBT認定取得に要する費用(外部委託費、申請費用等)
 ・補助率:対象経費の2分の1
 ・補助上限額:1,000,000円※(SBT認定取得は、申請上限到達のため受付終了)
  ※国、地方公共団体等から補助金の交付を受けている場合も交付の対象となりますが、その金額を除した額を補助対象経費とします。

< 本事業についてのお問い合わせ先 >

【さくら市脱炭素化経営普及促進事業HP】
https://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/life/000014/000598/p004317.html

【市民生活部 生活環境課 環境保全係】
住所:〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:028-681-1126 FAX:028-681-1482
お問い合わせフォーム:
https://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/viewer/opinion.html?T_Id_s=20201&T_IdCnt=4317%2C2&T_IdFaq=&idSubTop=0